和・洋・中を問わず、ごまを使った簡単、ヘルシーで美味しい料理をご紹介しています。
ごまレシピ
-
- 旨辛担々麺
- 九鬼香辛胡麻辣油をスープにいれた、旨辛担々麺。ねりごまをたっぷりと使用した濃厚な風味をお楽しみいただけます。
-
- 本格麻婆豆腐
- 香辛胡麻辣油を仕上げにかけることで、香辛料の辛味と旨みがプラスされ、より本格的な麻婆豆腐に仕上がります。
-
- 濃厚ピリ辛ごまだれのよだれ鶏
- 香辛胡麻辣油を使用することで、辛さと香辛料の風味をプラス。たれは万能ダレとして他の料理でも使えます。
-
- 黒ごまマリトッツォ
- 軽い食感のパン生地にたっぷりの生クリームをサンドした、イタリア・ローマで古くから愛される魅惑のスイーツ「マリトッツォ」を黒ごまラテでアレンジしました。
-
- 豆腐とチンゲン菜のピリ辛スープ
- ベースはチンゲン菜と豆腐の優しい味のスープですが、
ラー油を加えることで風味と辛みのアクセントが効いた中華スープになります。
-
- ナスのピリ辛ネギソース
- 九鬼香辛胡麻辣油を使用することで、本格的な中華ソースが簡単に自宅で味わえます。
蒸し鶏やから揚げ、豆腐などにかけても美味しくいただけます。
-
- そぼろあんかけうどん
- 九鬼さらっと仕上がる優しい香りのごま油を使用することで、野菜がより香ばしく仕上がり、くどすぎない餡に仕上がります。
-
- ごまダレぶっかけうどん
- ねりごまを使用したごまダレは、後味にごまの甘みと香ばしさが広がり、濃厚な味わいを楽しめます。
-
- 水餃子のピリ辛薬膳スープ
- 漢方にも使われる食材「クコの実」を使った、体にしみわたる薬膳スープ。仕上げにごま油をかけることで、コクがアップします。
クコの実:滋養に富み、疲労回復を助ける
ブロッコリー:胃の働きを調和する
オクラ:消化を促進
鶏肉:胃にやさしく体力を回復
-
- サラダ・リヨネーズ(リヨン風サラダ)
- フランスの2大サラダの1つとも言える、食の都リヨンのサラダリヨネーズ(リヨン風サラダ)。一般的にはポーチドエッグ、ベーコン、鶏肝、クルトンなどが入っているそうですが、日本人好みにアレンジしました。彩りよくボリュームのあるサラダで、満足感があります。